ゴルフ用語・ルール集(た)
タイトリスト(Titleist)
クラブヘッドとシャフトの結合部分。
韓国のフィラの傘下。
マサチューセッツ州フェアヘーヴンに本社を置くアクシネットのゴルフ用品ブランド。
タイトリストは1932年にフィリップ・E・ヤングにより設立され、
ゴルフボールやゴルフクラブ、ゴルフウェアの製造を手掛けている。
特にゴルフボールは使用率No.1を誇り、多くのゴルファーに利用されている。
タイトリストHP
ダイナミックゴールド(Dynamic Gold)
トゥルーテンパー社(True Temper)が1980年に販売を始めたスチールシャフト。
ツアープロの使用率は過半数を超える、世界NO1の呼び声高いアイアンシャフト。
トゥールテンパージャパンHP
ダウンスィング
トップから切り返してクラブをボールに対して振り下ろすこと。
スィングは、「バックスイング」→「トップ」
→「ダウンスイング」→「インパクト」→「フォロー」の順番になる。
ダウンブロー
クラブヘッドが上から下に下降する軌道のこと。
ダウンヒル
スタンス時、目標方向の足が低くなる斜面のこと。右利きなら左足下がりになる。
タップ・イン
カップのすぐそばに止まったボールを軽く叩いていれること。
ダフり
duffは打ち損じるという意味。ボールの手前の地面をたたいてしまうこと。
よくダフるゴルファーのことをダッファーという。
ダブルイーグル
規定打数より3打少なくホールアウトすること。「アルバトロス」と同義語。
ダブルボギー
規定打数より2打多く打ってホールアウトすること。
パー4を6回、パー5を7回でホールアウトする・・・。
ダブルパー
規定打数の2倍打ってホールアウトすること。
パー4を8回、パー5を10回でホールアウトするので涙が出そうになる。
ターゲットライン
目標とボールを結んだ線。
ターフ
芝のこと。アイアンショットなどで、「ターフをとる」という。
最近のコメント